今回は菅野一勢さんが行っているアントレカレッジについて詳しく調べてみました。
公式ホームページに行ってみると「真に幸せな起業家・事業家・経営者を輩出することが目的です。3方良しのビジネスを展開し、経済的な豊かさだけでなく、時間的、精神的に豊かになり、自身、家族、仲間、社会に貢献できる経営者を輩出します。」
まあ簡単に言ってしまえばビジネスの専門学校ということらしいです。
ちなみに、アントレという単語にはフランスでコース料理の入り口という意味合いがあるそうです。
これから起業を考えている、現在経営をしているけどうまくいかない。
先行きに不安がある。
そんな風に考えている方々は本当に多いと思います。
ネットでは詐欺師だの、胡散臭いや色々な書かれ方をしている菅野さんですが、
果たしてこのアントレカレッジがビジネスの入口として本場のフランスコース料理のように最後は皆さんを満足させるものなのか?
金額や、色んな評価、生の意見なども含めアントレカレッジの真相について調べていきたいと思います。
アントレカレッジの内容は?
まず最初に気になるのはそもそもこれがどんな内容なのか?
まず中身が伴っていなければということで、詳しい中身を調べてみました。
カレッジというくらいなので、スクールのように受講するのかと思ったらどうやらそうではないようです。
受講の方式はセミナーに参加し、そこで菅野さんと中村司さんの生の声を聴き、実例とするビジネスモデルなどでなぜそうなったのか理解を深め、意見をその場で交換する。
起業歴20年以上の現役ビジネスオーナーが2人も居るということもあり、直接成功例を元に重要なポイントなどを教えてもらえるみたいですね。
これはかなり有益な時間なんじゃないですかね?
何せお二人とも年商は数十億円。
都度都度で内容は変わるみたいですが、基本ベースは大まかに3つのフェーズに分けて受講をしていくみたいですね。
それが以下の3つらしいです。
フェーズ1・マーケティング
フェーズ2・組織作り
フェーズ3・継承
まずはフェーズ1から。
マーケティングといっても様々な手法がある中で、集客、販売、リピートと細分化して、
ビジネスの状況に応じて実践していく。
状況に応じてっていうのが重要ですね。
ビジネスといっても様々な状況が考えられるわけですから受講側からすれば、通常のこういうセミナーと違い聞くだけではないので有難いのではないかなと思います。
そしてフェーズ2
やはりビジネスには一人でしていると限界があると思います。そこで周りの力をいかに使うかによって会社の成長が変わってくると思います。
そこで組織の飛躍的な成長を目指すために、成長の土台や会社の文化やルール。
採用や評価や教育と幅広い業務の標準をつくっていく今までとは違う経営者としてのスキルを磨ける部分みたいですね。
フェーズ3
継承です。本当にここが一番重要だと思います。
ここを教えてくれるセミナーなんてないんじゃないでしょうか?
働く時間を減らしてもお金が入ってくる、しかし事業が次々へ成長していき精神的にも肉体的にも余裕を持たせる。
これが菅野さんと中村さんが常々おっしゃっている「幸せな経営者」へ成長させるフェーズという事らしいですね。
ここまで中身を見てみるとやはり通常のセミナーなんかとは違い、
ただ聞くだけの受動的なものとは違い本人の意見や経験などから吸収できる割合がかなり多いと思います。
セミナーといえば一方通行のイメージがありますが、何故そうなってなぜそういう風になっていき、
未来はこういう形でという風に起承転結がしっかりしており参加する人も聞いて損はなかったと思えるのではないでしょうか?
そして一般公開はされていませんが、これ以外にも参加者限定で特別なプロジェクトというものも用意してあるそうです。
そしてより先を見据えた方にはより実践型のセミナーも用意されており、
より成長を促せる場となっているようです。
また、直接本人からコンサルを受けられ、なおかつプライベートコミュニティーまであり、
ビジネス合宿というわれるものもあるらしく大変内容が濃いものとなっているみたいです。
菅野一勢主催のアントレカレッジの参加費は?
さて、ここまで来て果たして、カレッジということらしいので入学金などはあるのかどうかですが、どうやら入学金みたいなものは無いらしいです。
現在開催している初心者向けのステップ1のセミナーについても
通常料金が20,000円のところが無料とされているので、興味がある方に関しては今のうちに申し込むほうがいいと思います。
ただしここまでは無料といってもそこから先の、よりその人物に適した方向へ進むには少しだけ金額が発生します
ホームページ上の金額には74,000円~
この金額を高いとみるか安いとみるかはやはり個人の価値観によるところが大きいとは思いますが、
これから起業やビジネスを成長させるうえで利益を取り戻せることや経験を得られる事を考えると先行投資としてもいいのではないかなと思います。
菅野一勢主催のアントレカレッジの評判は?
さてここまで内容と料金をお話してきました。
そこで気になるのは過去に受講していた、現在している方々の評判なんじゃないでしょうか?
とある口コミでこういうものがありました。
どうしても事業の伸び悩みといいますか、それよりも売り上げ、利益を上げたいと思ったと気に頭打ちになる。
柱が一本しかないと不安でセミナーに参加しました。
ワクワクして入会を決めたら組織論や三方良しの考え方を取り入れることができました。
1ランクも2ランクもスキルを上げていき事業に対する未来の視点も明確になって、
自分はこれに困っていて、っていうのを自分から伝えていくと得たい情報を的確に頂けるのでより良く環境を生かしていけるのではないかなと思っています。
この口コミはあくまで一部の方のものです。
これを見て私が感じた事は菅野さんには周りに良い影響を与え、人の成長を促進させる力があるのかなと思います。
生の声を聴けるというのはただ垂れ流すのと訳が違いますし、
的確な意見交換が出来て正確な答えが返ってくるというのも色んなビジネスをてがけている菅野さんだからこそなのではないのかと思います。
他にもいくつもこういう口コミがあり、確かな実力のある方なんだなと思いました。
どれだけの人が成功している?
問題はどの業種で、どのくらいの割合で成功者が生まれているのかですね。
こればかりは学習塾みたいにパーセンテージで記載されているわけではないですし、
何をもって成功とするかにも人によるところだと思います。
実際にホームページ上にある方々を追跡してみると、
未だに成功し続けている方が居るのは事実ですし、口コミなどで書かれている批判とは違いあながち嘘ではないのではないのかなと思います。
アントレカレッジのセミナー情報
現在のセミナー情報をまとめました。
2019年12月1日(日)13時~18時半予定(開場12時30分)
【場所】AP東京八重洲
【住所】〒104-0031
東京都中央区京橋1-10-7
KPP八重洲ビル13F
【定員】200名
【対象】起業初心者、起業や経営に興味のある方
【内容】起業・経営に必要なマーケティングや集客、セールスの重要ポイントについて
最新のビジネス事例を元に解説
【講師】菅野一勢&中村司
【受講料】通常20,000円が無料
【お問い合わせ】E-mail : info@entrecollege1.com
2019年11月30日(土)13時~18時半予定 (開場 12:30)
【場所】TKPガーデンシティ大阪梅田12F
【定員】150名
【対象】・ビジネス経験ゼロの初心者から年商1億円未満の起業家・経営者
【内容】・経営に必要なマーケティングや集客、セールスの成功のポイントについて最新のビジネス事例を元に解説
【講師】 菅野一勢&中村司
【受講料】 通常20,000円が無料
まとめ
さて今回はアントレカレッジについてまとめてみました。
色々調べてみては悪評と好評で完全に二分化されているような状況ですが、
実際こういう風に記事を書いてみておもったのは酷評されているほど悪い人物ではないのではないかな?ということです。
実際批判している方々も、よく知らないで書いている方もいるでしょうし
調べれば調べるほど魅力がある方なのではないかなと思います。
実際体験してみないとわからない事もあるかとは思いますし、
事実こういう風に周りを引っ張っていく方々は総じて批判されるというのは世の常なのかなと思います。
実際に会ってみてから判断しても損はない人なんじゃないかなとこうして記事を書いてるうちに改めて感じました。
実際年商数十億の経営者と意見を交換し、話を聞ける場所なんてそうそうないわけですからいい体験になるかもしれませんしね。
ビジネスの基盤を知るという意味で個人的にはかなりおススメできるのではないかなと思います。
コメントを残す