前回の記事では、「詐欺」「騙された」などの批判が見られるアントレカレッジのオンラインセミナーを検証してきました。
調査をしたところ、そういった批判の多くは他の業者が行っているものなので、
心配せずに参加してみることをオススメしたいと思います。
さて、今回はテーマを少しだけ変えて「詐欺被害者が人生を逆転させるために入るべきビジネスセミナー」についてお話をしていきます。
起業ノウハウを学ぼうと思ってサロンに入ったものの、騙されて高いお金を取られてしまった…という方にこそオススメしたいのが「アントレカレッジ」です。
では、なぜ、ビジネスセミナーならアントレカレッジ一択なのか。
この理由について、詳しくお話ししていきましょう。
オススメできないビジネススクールの特徴
「ビジネスセミナーならアントレカレッジ一択な理由」をお話しする前に、オススメできないビジネススクールの特徴について触れておきます。
もし、あなたが今検討しているビジネススクールが下記の条件に当てはまるのであれば、特段に入る理由がない限りは加入をオススメできません。
- 講師が望むほどの結果を出せていない
- 講師がすでに引退ずみであることが多い
- 1ジャンルしか学ぶことができない
特段に入る理由とは、例えば「受講料が無料になる」とか「親しい友人が同じスクールで高い結果を出せた」とか、そういったものです。
もし、そういった理由がないのであれば、そのスクールはやめておきましょう。
オススメできないビジネススクールの特徴についても、下記で詳しくお話ししていきます。
講師が望むほどの結果を出せていない
どれだけ魅力的なカリキュラムやコンテンツを提供していたとしても、その講師がどこまで結果を出せているのかは必ずチェックしてみてください。
スクールのホームページに書かれていることはもちろんですが、SNSやクチコミ掲示板なども詳しく確認し、掲載されている情報に嘘偽りはないか、都合の悪い情報が隠されていないかなどは知っておきたいところです。
カリキュラムだけを見て判断すると、講師に会ってから後悔するということもあります。
「思っているような人ではなかった」
「スクールがアピールしているほどの実績がなかった」
こういったことが後から分かっても、お金を支払ってしまっているのであれば、どうしようもありません。
講師がすでに引退ずみであることが多い
講師の経歴をチェックして「よし、この人はきちんと結果を出せている」と思ってもまだ注意が必要です。
なぜなら、その講師はすでに事業で成功を手にして引退してしまっているかもしれないからです。
当然ではありますが、引退していては今のトレンドを掴むことなんてできません。
今のトレンドを掴めていないのに、的確にビジネスアドバイスをすることなど不可能です。
講師がすでに現役を引退しているスクールは、その講師が過去の栄光を引き出して小金稼ぎをしているパターンが多いです。
そういった場合、受講者は昔の情報に基づいた助言に振り回され、結局、何の成果もあげることができなかったということもあり得ますので注意してください。
1ジャンルしか学ぶことができない
多くのビジネスセミナーやスクールでは、講師が専門とするジャンルしか学ぶことができません。
例えば、
- 中国輸入OEMビジネス
- オンラインサロン経営
- 美容サロン開業コンサルティング
などです。
こういった1ジャンルに特化したサロンこそ、その道を目指す人には有効と思われるかもしれません。
しかし、1ジャンルしか専門としていない講師は視野が広くない上に、「俺はこのやり方で成果を出した」というポジショントークに陥りがちです。
延々と今は通用しない方法を伝授されたり、自慢話のようなものを聞かされたりして終わる可能性もあります。
また、あなたがセミナー期間中に他のビジネスに興味を持ったとしても、当然ながらその講師は指導することができません。
このような点から見ても、1ジャンルしか学ぶことができないスクールやセミナーはオススメできません。
ビジネスセミナーならアントレカレッジ一択な理由
上記の「オススメできないビジネススクールの特徴」をすべて当てはめたとき、ほとんどのセミナーやスクールは選択肢から消えてしまうに違いありません。
基準が厳しすぎる?
いえ、そうではないんです。
このビジネス業界、あまりにも「本当に成果が掴めるスクール」というものがほとんど存在しないんです。
しかし、講師自身が少しでも目立つ実績を持っていれば、すぐに小金を稼げるのがこの業界。
恐ろしいことですが、受講者となる上ではこの事実を受け入れなければなりません。
そんな中、私が知る中でオススメできるビジネスセミナーが「アントレカレッジ」です。
私は実際にセミナーにも参加しましたし、講師の菅野一勢氏や中村司氏にもお会いしました。
では、なぜこのスクールがオススメなのか?
それは下記の理由があるからです。
- 成功のフレームワークが手に入る
- 年収10倍!?コスパが良すぎる
- 一生物のスキルが手に入る
- 幸せな経営者を目指せる
それぞれの理由について、簡単に説明をさせてください。
成功のフレームワークが手に入る
アントレカレッジは、超具体的な「初心者が成功するためのフレームワーク」を提供しています。
大きく分けると以下の3段階。
- 年商0〜1億円までのマーケティング
- 年商1〜10億円までの仕組みづくり
- 年商10億円以上からの継承
もちろん、思考停止でフレームワークに従うことで成功するわけではないんですが、「どう進んでいけばいいのかわかる」という時点でかなり勝率が上がります。
月商10倍!?コスパが良すぎる
アントレカレッジの本会員になるのは流石に有料なのですが、受講者の中には
月商が100万円から1,000万円になった
物販事業で600万円稼げるようになった
といった成果をバンバン出している人が多いようです。
多少の費用がかかったとしても、その費用分は勉強することで取り返せることができますし、費用を取り返した後はどんどんプラスになっていきます。
そういう意味でもコスパが非常に高いと言えますね。
幸せな経営者を目指せる
他のビジネススクールでは若干ブラック気味に
「とにかく24時間働け」
「稼ぎまくれ」
といった助言をしがちです。
確かに、集中期に頑張ることは大事なのですが、御金稼ぎが人生の目的かのような言い方はどうなんでしょうか。
この点、アントレカレッジでは、お金稼ぎだけが目的ではなく、いかに「幸せな経営者になるか」という点に重点が置かれています。
時間的なゆとりや健康などを犠牲にせず、経済的な自立を目指すという点が他のビジネススクールと異なるところだと言えますね。
まとめ
今回は、「オススメできないビジネススクールの特徴」と「アントレカレッジをオススメする理由」の2項目を中心に記事を書きました。
オススメできないビジネススクールの特徴
- 講師が望むほどの結果を出せていない
- 講師がすでに引退ずみであることが多い
- 1ジャンルしか学ぶことができない
アントレカレッジをオススメする理由
- 成功のフレームワークが手に入る
- 年収10倍!?コスパが良すぎる
- 一生物のスキルが手に入る
- 幸せな経営者を目指せる
改めて見ても、このスクールはコスパがいいですし、起業を成功させるという一生物のスキルを身に付けられる点も価値が高いと感じます。
もし、本記事を読んでアントレカレッジが気になったということであれば、無料のオンラインセミナーに参加してみてください。
https://entrecollege.com
それでは、またお会いしましょう。
コメントを残す